立山山麓音楽祭Q&A(追記します)
みなさん、おはようございます。
毎日、暑いので熱中症などならぬようご自愛ください。
さて、今日は立山山麓音楽祭について、
よくある質問に答えて行きたいと思いますのでお付き合いくださいm(_ _;)m
それでは長いですがどうぞ。
Q.立山山麓音楽祭は何時から開催されますか?
A.イベントの開始は10時からになりますが、
コンサートなどの主なイベントのタイムスケジュールは以下のとおりです。
10:00~ 環境PRコーナー
地元特産品コーナー
森のつみき広場
エコスタンプラリー
11:00 コンサート開場
11:00 ナイスミドル応援ライブ
13:00 立山山麓音楽祭
16:00 立山山麓音楽祭終了
Q.立山山麓音楽祭はどこで開催されますか?
A.立山山麓音楽祭は立山山麓スキー場のらいちょうバレーエリアで開催されます。
スキー場が分からない方は、
立山へ向かうように来ていただければ誘導看板や誘導員がたっていますので分かりやすいと思います。
地図はこちらから確認できます。
Q.自家用車以外の交通手段は何がありますか?
A.富山地方鉄道電車の立山線がご利用いただけます。
立山駅からは10時10分から随時、開場へのシャトルバスが運行されます。
なお、電車でご来場の方は開場でエコポイント(特典)をもらうと、
帰りの富山地方鉄道電車運賃が無料になります。
Q.開場に駐車場はありますか?
駐車場代金は無料ですか?
A.開場近くのらいちょうバレーエリアには、合計で1400台以上の駐車場があります。
その他に開場から少し離れた立山山麓スキー場極楽坂エリア駐車場も
ご利用いただけます。
また、極楽坂エリアからは無料のシャトルバスも運行しています。
駐車場代金ですが、自家用車でご来場の方にはエコ協力金として
1台500円をお願いしております。
Q.イベントへの入場料はいくらですか?
A.イベント入場料は無料です。
ただし、自家用車でご来場の方にはエコ協力金として
1台につき500円をお願いしております。
Q.エコ協力金とはなんですか?
A.立山山麓音楽祭は、CO2削減やエコ活動を推進するために、
音楽を通してご来場の皆さんに
環境意識を高めていただくことを目的に開催しています。
そのため自家用車でご来場の方には、
車の排出するCO2分としてエコ協力金500円をお願いしています。
皆様からいただいたエコ協力金は植樹活動などの森作りに役立てられます。
Q.どうして車の排出するCO2分をお金で集めるんですか?
A.カーボンオフセットという考えに基づいています。
カーボンオフセットとは、省エネなどの努力をしても、
どうしても排出してしまう温暖化ガスを自分ではない、
別の場所・別の人が行う「温室効果ガス削減事業」の効果を得ることで
差し引きゼロにするという考え方です。
そのため、皆様にいただいたエコ協力金で植樹活動などのCO2削減活動を後日行います。
Q.イベントの前売りチケットなどはありますか?
A.イベントは入場無料ですのでチケットなどはございません。
Q.会場に椅子などはありますか?
A.会場に椅子などはございません。
会場はスキー場ですので十分なスペースがあります。
どなたでもお好きな場所に座ってご覧いただけますが、
シートなどの準備は各自でお願いします。
Q.会場で食事はできますか?
A.会場には特産品ブースをはじめ、色々な販売ブースがあります。
また、会場周辺には飲食店もございます。
このほかに、イベント当日は晴天の予報で気温が高くなることが予想されます。
会場内には日陰などはほとんどありませんので、
熱中症などには十分にお気をつけください。
とりあえず思いつくままに書きましたので、
また何かあれば追記していきます!!
ご質問などありましたら、コメント欄にお願いします(m。_。)m オネガイシマス
毎日、暑いので熱中症などならぬようご自愛ください。
さて、今日は立山山麓音楽祭について、
よくある質問に答えて行きたいと思いますのでお付き合いくださいm(_ _;)m
それでは長いですがどうぞ。
Q.立山山麓音楽祭は何時から開催されますか?
A.イベントの開始は10時からになりますが、
コンサートなどの主なイベントのタイムスケジュールは以下のとおりです。
10:00~ 環境PRコーナー
地元特産品コーナー
森のつみき広場
エコスタンプラリー
11:00 コンサート開場
11:00 ナイスミドル応援ライブ
13:00 立山山麓音楽祭
16:00 立山山麓音楽祭終了
Q.立山山麓音楽祭はどこで開催されますか?
A.立山山麓音楽祭は立山山麓スキー場のらいちょうバレーエリアで開催されます。
スキー場が分からない方は、
立山へ向かうように来ていただければ誘導看板や誘導員がたっていますので分かりやすいと思います。
地図はこちらから確認できます。
Q.自家用車以外の交通手段は何がありますか?
A.富山地方鉄道電車の立山線がご利用いただけます。
立山駅からは10時10分から随時、開場へのシャトルバスが運行されます。
なお、電車でご来場の方は開場でエコポイント(特典)をもらうと、
帰りの富山地方鉄道電車運賃が無料になります。
Q.開場に駐車場はありますか?
駐車場代金は無料ですか?
A.開場近くのらいちょうバレーエリアには、合計で1400台以上の駐車場があります。
その他に開場から少し離れた立山山麓スキー場極楽坂エリア駐車場も
ご利用いただけます。
また、極楽坂エリアからは無料のシャトルバスも運行しています。
駐車場代金ですが、自家用車でご来場の方にはエコ協力金として
1台500円をお願いしております。
Q.イベントへの入場料はいくらですか?
A.イベント入場料は無料です。
ただし、自家用車でご来場の方にはエコ協力金として
1台につき500円をお願いしております。
Q.エコ協力金とはなんですか?
A.立山山麓音楽祭は、CO2削減やエコ活動を推進するために、
音楽を通してご来場の皆さんに
環境意識を高めていただくことを目的に開催しています。
そのため自家用車でご来場の方には、
車の排出するCO2分としてエコ協力金500円をお願いしています。
皆様からいただいたエコ協力金は植樹活動などの森作りに役立てられます。
Q.どうして車の排出するCO2分をお金で集めるんですか?
A.カーボンオフセットという考えに基づいています。
カーボンオフセットとは、省エネなどの努力をしても、
どうしても排出してしまう温暖化ガスを自分ではない、
別の場所・別の人が行う「温室効果ガス削減事業」の効果を得ることで
差し引きゼロにするという考え方です。
そのため、皆様にいただいたエコ協力金で植樹活動などのCO2削減活動を後日行います。
Q.イベントの前売りチケットなどはありますか?
A.イベントは入場無料ですのでチケットなどはございません。
Q.会場に椅子などはありますか?
A.会場に椅子などはございません。
会場はスキー場ですので十分なスペースがあります。
どなたでもお好きな場所に座ってご覧いただけますが、
シートなどの準備は各自でお願いします。
Q.会場で食事はできますか?
A.会場には特産品ブースをはじめ、色々な販売ブースがあります。
また、会場周辺には飲食店もございます。
このほかに、イベント当日は晴天の予報で気温が高くなることが予想されます。
会場内には日陰などはほとんどありませんので、
熱中症などには十分にお気をつけください。
とりあえず思いつくままに書きましたので、
また何かあれば追記していきます!!
ご質問などありましたら、コメント欄にお願いします(m。_。)m オネガイシマス
by ohyamanourin
| 2010-08-19 12:20
| 日記
検索
カテゴリ
以前の記事
2017年 07月
2017年 04月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2017年 04月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 10月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
最新のトラックバック
venuscozy.co.. |
from venuscozy.com/.. |
http://venus.. |
from http://venusgo.. |
www.whilelim.. |
from www.whilelimit.. |
http://www.v.. |
from http://www.val.. |
ブログパーツ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧